
曲作りやフレーズの参考に
「高嶺の花子」さんのイントロや「曇天」が特に気に入った。藍坊主の「ホタル」も良い、こんな感じのノリのある曲ができたら楽しいやろうな- ブログネタ:
- ノリノリな曲教えてよ に参加中!
『高嶺の花子さん』 ~back number~ [歌詞付き]
Song by back number
テンテンテンテンのイントロフレーズで鳥肌
8分刻みの薄いバックギターがスパイス効いてるって感じ。ストリングスの音色も聞こえてスキマスイッチのような雰囲気を思い出す、ストリングスずるいよなw
Meet the Beetの野外ライブでバックナンバー見てきたってさ『花束』
Song by buck number
3連符フィル系のハネたリズム、いわゆるハーフタイムのシャッフルビートだが、ハイ・ハットは8分のベタ刻みでハネてはいない。スネアやタム、ギターやベースの装飾音でハネたビートを作り出している
コメント「この曲のサビ前のユニゾンとかメロディーラインとかええで ちょっとしたことやけど、かなりインパクトになるな」-
狩りから稲作へ(歌詞あり)
Song by レキシ
おもしろいw 「♪縄文土器 弥生土器 どっちが好き どっちも土器^^」
「どんぐり拾って食べてた あの頃の夕陽赤かった」ってw すごい歌詞やな 稲作中心! いえい!『ホタル』Music Video
Song by 藍坊主
スピーディなポップソング ベースは16分の刻み ドドドドってやつ Bメロでテンポが半分にダウンするが、ギターが8分のスタッカートなバック演奏に切り替わっている これによってスピード感を維持しているようだ 直後Cメロで倍テンする(テンポが倍になる)のだがサビでまたダウンする、そしてまた倍テンという。この繰り返しで勢いを出しているようだ。 ギターソロではビートが無くなり、一旦落とすことによって勢いをつけてラストサビに繋いでいる曇天
Song by DOES
歌い出しからかっけーなーー! ぶっきらぼうなボーカルがミッシェルガンエレファントみたい。
サビ後の繋ぎ部分間奏、ギターの掻き鳴らしフレーズとか簡単そうでかっこよくてイイ!
アップテンポのノリノリロックだ
コメント「職場の人から、銀魂のアルバムを借りて知ったバンドさん。DOES。」
3分の曲・・・短いなーあっさり終わってなんかもっと引っ張って欲しい気もするけど、すっぱり切るところが男らしいGo Flow Full
Song by Flow
ハイテンポの2ビートノリノリポップアゲアゲソング。 めっちゃナルトw大切なもの
Song by ロードオブメジャー
懐かしい 日本のメロコア系サウンドがこんな感じやね
コメント「解散してしまったけど、ROMとか。」
おっカウベルのコンコココン♪(1:50辺り) このフィル一回はやりたくなるというドラマーあるある最大公約数 「歌詞付き」
Song by RADWIMPS
ラッドウィンプス最近の好きなバンドの一つやわー すげーGOOD
コメント「RADWIMPSとかも、おもしろい音色やなぁって思います。」
時をかける少女とのコラボおしゃかしゃま RADWIMPS MV
Song by RADWIMPS
こういう感じの方が好きやな
エッジの利いた歯切れのよいリズム・ノリ
おや、0:50あたりのドラムフィル、スプラッシュの音が聞こえるゾー 超クール!ハットの細かい連打からのスプラッシュパシャーンwめっちゃすき
ベースの音色は中高音域をブーストさせて音の輪郭をハッキリさせている。 音楽学校の先生バンドのCDが、これよりもうちょっとブリブリしてたけどこんな感じの音設定にしてた。ベースプレイに自信のある上手い人が、こういう音色にしたがる傾向があるようだw まあスラップ用やろうけどガーネット
Song by 時をかける少女
youtubeのコメント「このアニメは感動しました。とてもいい曲です。」
感想・まとめ
DOESの曇天がかっこよかったな
花子さんのギターフレーズもセンス抜群で渋い
アニメのお勧めになるけど「時をかける少女」おもしろかったよ。短いしすぐ見れる2時間くらい
最後までご覧頂きありがとうございます
人気ブログランキングに参加しています
↓ポチっとしていただけると嬉しさプログレッシブロックです↓

めちゃ楽しかったで
会場全部が「INA」に染まったね